北イタリア治安情勢通報
~在ミラノ日本国総領事館からのお知らせ(海外安全対策)~
領事メールの発出
印刷はこちら
2017年6月9日
【タイトル】
在ミラノ総領事館からの注意喚起(催事に対する安全対策強化,他)
【本文】
- 6月9日から,ミラノで開催される大型イベントに対し,安全対策が強化されるため,通行規制や所持品検査も強化されます。
- 「伏せる,逃げる,隠れる」襲撃・テロが起きた際の対応
北イタリアにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在ミラノ日本国総領事館
- 大型イベントの際の安全対策強化
3日,トリノ市内の広場におけるパニック事案の発生に伴い,ミラノにおける大型イベント開催時の安全対策が強化されることとなりました。本9日のサン・シーロ競技場におけるイベントから規制が強化され,会場への到達方法等が制限され,所持品検査等が強化される予定です。
イベントに参加される際は,会場へのルート等を主催者のHP等で確認していただき,また持込みが禁止されている物品についても確認してください。
- ゴルゴ13による海外安全対策
「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」第12話が掲載されました。
(http://www.anzen.mofa.go.jp/anzen_info/golgo13xgaimusho.html)
今回は,襲撃・テロが起きた際の対応について記載されています。「S・M・L」で自己防衛となっていますが,Sound(音),Moving(動き),Light(灯り)をどうするかということについて解説がなされています。作中では,銃撃戦が起きた際の対応として「伏せる」ことで対応しています。マンチェスターやトリノの事案のようにパニック状態に陥った群衆がいる場合,伏せてしまっては踏み殺されてしまう,ということもあり得ますので,その場その場の状況判断を冷静に行うためにも,事前の心構えとして,対応策を知っていただくことが重要です。
- 当館連絡先
在ミラノ日本国総領事館
領事・警備班 電話:(+39)02-6241141
Email:info@ml.mofa.go.jp